Cul-de-Sac > Rue I > Piano Notes 2 > Playing the piano is identifying the self.
Piano Notes 2 - 01

≪イベリア≫巡りフォトノート その1

エボカシオン Evocación
2007/11/29

    私にとっては4度目のスペイン。といっても一度目は鉄道でパリからリスボンに向かう途中、二度目はバルセロナでしたので、あまり入国時の印象は強くありません。しかし前回夏に空路でマドリード入りした際、初めて空から目にした赤い大地の印象はあまりに強烈で、その映像はずっと脳裏に焼き付いています。今回も再びその景色に圧倒されることを楽しみにしながら、猛烈なスペイン語訛りの英語アナウンスが流れるイベリア航空の中、ロンドンから窓の外に広がる海を眺めていました。思ったよりも早く眼下に陸地が現れ、ビスケー湾からイベリア半島の上空に達したことがやや興奮気味に告げられると、いよいよ別世界に自分が吸収されていくような感覚が始まります。頭の中では郷愁に満ちた「エボカシオン」が奏でられつつ。

    マドリード近郊の大地

    マドリード郊外の乾いた大地に舞い降りると、バラハス(Barajas)国際空港が人々を迎入れてくれます。特に最近建設された第4ターミナル(Richard Rogers設計)はデザインや照明が美しく、また中心市街から延びる新しい地下鉄の終着駅と接続されているので大変便利です。ただしこのターミナルはイベリア航空系列専用となっていて、他の3つのターミナルとは随分離れているので移動には要注意。以前のターミナルは南米の玄関口かと思わせる雰囲気に満ちていて治安が相当悪かったのですが、随分様変わりしました。

    バラハス国際空港の新ターミナル

    イベリア半島中央部に位置するマドリードから南部のアンダルシアに向かう鉄道は中心市街南にあるアトーチャ(Atocha)駅から発車します。このマドリード最大のターミナル駅には19世紀末に建設された旧駅舎が残されていて、現在は植物園風の滞留空間として活用されています。新駅舎はマドリードーセビーリャ間の高速鉄道開通時に建設されましたが、コンクリート打ち放しの巨大な均質空間で風情はありません。旧駅舎には長距離列車の切符売場が面しているので、まさにここから旅は始まります。

    アトーチャ駅の旧駅舎

    旅の前にまずはバルで腹ごしらえ。スペインの定番の朝食といえば、クロワッサンとカフェオレ(café con leche)とオレンジジュース(zumo de naranja)。注文の際にクロワッサンを温めるか否かを聞かれて少し不思議に思ったのですが、温めるように頼んでみると皿には平板状に押しつぶされたものが出てきました。パンケーキのようにナイフとフォークを使って食べるのですが、折角の食感を楽しめないのはいかがなものでしょう。確かにバターのきいた味わいや焦げ目からくる香ばしさは悪くないのですが。

    スペインの定番の朝食

    シンボルマークはスペイン語の鳥(ave)に掛けたデザイン。スペイン国有鉄道RENFEの高速鉄道AVE(Alta Velocidad Española)は最高速度300km/hと新幹線と同程度の走行性能を持ち、マドリードーセビーリャ間を約2時間半で結んでいます。車内は4列シートでゆったりしていて、照明を暗めに落ち着いた雰囲気ですが、欧州の高速鉄道では普通のこと。乗車して一番驚いたのは流れているBGMでした。「ヘレス」、何という選曲、思わず耳を澄ましてしまいました。

    スペイン高速鉄道AVEの車両

    マドリードを出発して1時間程は乾燥した台地ラ・マンチャ(La Mancha)をひたすら走ります。車窓には時折オリーブ畑や風力発電用の風車が現れるだけで、人気のない荒野の風景が続きます。アンダルシア州に入りグアダルキビル(Guadalquivir)川流域に下りてくると徐々に畑や森の緑が増し、そのうちコルドバ(Córdoba)の市街地に差しかかります。列車はコルドバ駅にしばらく停車した後、幾分速度を落として終点セビーリャへと向かいます。

    アンダルシアの車窓の風景

Since 2002/5/18 © SAKUMA Tetsuya