Cul-de-Sac > Rue I > Piano Notes 2 > Playing the piano is identifying the self.
Piano Notes 2 - 05

≪イベリア≫巡りフォトノート その5

アルメリア Almería
2008/03/02

    太陽海岸コスタ・デル・ソルの小さなリゾート地ネルハ(Nerja)はマラガから東へ約50km、アルメリアに向かう途中に位置しています。夕暮れ時に町に到着すると、足早にペンションやレストラン、土産物屋が並ぶ小道を抜けて「ヨーロッパのバルコニー」(Balcón de Europa)と呼ばれる岬の見晴台へと向かいました。案の定、海に突き出した見晴台は夕日を見ようと集まってきた人々で賑わい開放的な雰囲気に満ち溢れていました。見晴台の先端まで進むと残念ながら夕日は雲に隠れていましたが、紺碧の地中海、やや黒みがかった砂浜や岩場、背後に迫るシエラ・ネバダ山脈(Sierra Nevada)が引き締まった表情を見せていました。

    ネルハの名所「ヨーロッパのバルコニー」からの眺望

    翌朝ネルハを出発して一路アルメリアを目指します。マラガから東に延びる高速道路はこの先建設中のため険しい海岸線沿いの一般道を走り抜けなくてはなりません。道中草木の全くない荒涼とした岩山の岸壁が延々と続き、時折鉱石採掘場らしき風景が姿を現します。ようやく岩山が終わったかと思うと、今度は平野一面に白いビニルハウスの海が目に飛び込んできました。一見して何が広がっているのかわからずあまりに無機質な光景に圧倒されましたが、どうやらこの地方はハウス野菜の一大産地、「ヨーロッパの農園」と呼ばれているそうです。

    砦も兼ねるアルメリアの大聖堂

    最後の岩山を下り始めると眼下にアルメリアの港が見えてきました。市街地に入るとアラビア語の看板が多く目に留まるようになり、赤茶けた石積みの建物、大通りに立ち並ぶ椰子の木、街の背後に広がる岩山からも北アフリカが強く連想されます。旧市街はカテドラルを中心に小さな範囲に広がっていて、そのすぐ裏の丘の上にはアルカサバ(城塞)がひかえていました。イスラム建築としてはスペインで二番目の規模を誇るそうですが、強い日差しを浴びて乾ききった岩の丘に横たわる無骨な外観にグラナダのアルハンブラのような華麗さは見られません。

    丘の上から街を見下ろすアルカサバ

    案内所のガイドから港に面白いものがあると聞いて足を運んでみると、何やら存在感のある黒い構造物が視界に入ってきました。やたらと鉄骨の脚が設けられた高架橋は海に突き出したまま行き止まりとなっていますが、この上には線路が引かれています。以前は採掘所から鉄道で鉱石を運び出しこの波止場で輸送船に積み入れていたのでしょうが、今はもう近代の産業遺構と化してしまったようです。それにしてもこの海辺の舞台の積載荷重はとてつもなく大きそうです。

    高架線路が突き当たる巨大な桟橋

    外気温は非常に高いのですが、乾燥しているために日陰に入ると結構涼しく感じます。ほとんどの街路は木々の緑や布地の日除けのお陰で直射日光が当たらないようになっています。それでもせっせと歩き回っている内に体力を消耗してきたので、バルに入って一服することにしました。大通りに面した重厚な建物に渋めのバルを見つけ中に飛び込むと、早速ビール、邪道にもヴァイツェンを注文してしました。普段ランチには白ワインかサングリアを頂くのですが、今日ばかりは喉への潤いが最優先されます。

    木漏れ日が気持ちよい街路

    昼過ぎにはアルメリアを出発して、シエラ・ネバダ山脈の北側に回り込むべく内陸方向へと車を飛ばしました。市街地を離れると再び人を寄せ付けない岩の山々が始まりましたが、そのうち平坦な地形へと出てきました。といってもそこには驚くことに火星のような風景が広がっていました。後で知りましたが、ここはタベルナス砂漠(Desierto de Tabernas)というヨーロッパで唯一の砂漠で、西部劇など映画のロケ地として有名なようです。「荒野の用心棒」や「アラビアのロレンス」の舞台もこの辺りとのこと。やはりアルメリアはアフリカに一番近い街なのかもしれません。

    アルメリア周辺の荒涼とした岩山

Since 2002/5/18 © SAKUMA Tetsuya