Cul-de-Sac > Rue I > Piano Notes 2 > | Playing the piano is identifying the self. | |||||||||||||
Piano Notes 2 - 09 | ||||||||||||||
≪イベリア≫巡りフォトノート その9 ラバピエス Lavapiés 2008/06/29
多少の用心をしながら、歩を緩めずに地下鉄駅のあるラバピエス広場(Plaza de Lavapiés)を目指します。途中、小さなバルを数軒通り過ぎましたが、飾り気のなさはいかにも下町風。昼下がりにカウンターの隅に置かれたテレビでのんびりと闘牛が放映されている様子は、序の口あたりの大相撲中継が流れる日本の居酒屋とどことなく似ています。広場近くまで来ると、歩道にはオープンカフェが並び、危険地区といわれるこの界隈も穏やかな表情を見せていました。
折角足を運んだので、この広場周辺で少しだけ時間つぶしといきましょう。まずは地元住人に混じって街角のスーパーマーケットに入り、店内をぶらつくことにしました。肉、魚、野菜コーナーを素見した後、果物コーナーの充実ぶりに目がとまり、思わずイチジクやアンズ、スモモの類いを一個ずつ量り売りで買ってみました。表に出ると道端にベンチを見つけたので、早速腰を下ろして果物の味見へ。人々が行き交う広場を眺めながら、特有の甘味、酸味が次々と口に広がるのを楽しみました。
ラバピエス地区を後にして、賑やかな中心市街へ繰り出します。北上してアトーチャ通り(Calle de Atocha)に入りそのまま直進すると、アーチをくぐって風格のあるマヨール広場(Plaza Mayor)に突入しました。中央にはフェリペ3世の騎馬像、四方の建物からはオープンカフェが張り出し、夕暮れが近づく中、所々にたむろする若者たちの歓声が響き渡たっています。反対側のアーチから広場の外に出ると、そこはバルやメソンの建ち並ぶ下町の飲屋街、独特の雰囲気を醸し出しています。
ところでスペインのバルでは、ハモンが天井からずらりとぶら下がっている光景をよく目にします。ハモンの下にはククルチョス(cucurucho)と呼ばれる逆円錐形の容器がついていて、頭上からの脂の落下を防いでいます。まずは他の客を押し分けてカウンターまで辿り着き、自分のスペースを確保しなくてはなりません。次にカウンター内の店員に最大限の自己主張をすると、ようやくワインとタパスにありつけます。最高の一皿はやはりハモン・イベリコ・デ・ベジョータ、どんぐり(bellota)だけで育ったイベリコ豚の生ハムです。皿一面に盛られて出てくる様は圧巻です。
さて王宮前のオリエンテ広場(Plaza de Oriente)までやってきました。目の前には王立劇場(Teatro Real)がさりげなく建っています。残念ながら今日は演目がないので、エントランス脇のショップに入って地元レーベルの音源漁りを少しだけ楽しみました。劇場といえば、繁華街の中心に当たるプエルタ・デル・ソル(Puerta del Sol)のすぐ近くにアルベニス劇場(Teatro Albéniz)があります。数年前に取り壊しの話があり、既に無くなったものと思っていましたが、保存運動によって取り壊しが撤回されたことを帰国後に知りました。次回マドリードを訪れる際には、必ずサルスエラやフラメンコを鑑賞しにいこうと思います。
| ||||||||||||||
Since 2002/5/18 © SAKUMA Tetsuya |