Cul-de-Sac > Rue I > Piano Notes 2 > | Playing the piano is identifying the self. | |||||||||||||
Piano Notes 2 - 10 | ||||||||||||||
≪イベリア≫巡りフォトノート その10 マラガ Málaga 2008/08/24
大通りの北側には旧市街が広がっています。少しの間旧市街を散策することにして、まずはコンスティトシオン広場(Plaza de la Constitución))を目指しましたが、今日は日曜なのでほとんどの店が閉まっていて人気はあまりありません。広場から狭い路地に入っていくと、シャッターを下ろした小さな商店が連なっていてひっそりとしていましたが、黄色を基調とした鮮やかなファサードは普段賑わいを大いに演出していることでしょう。折角なので、無人の路地を足音を響かせて歩き、空間の余韻を楽しみました。
路地を通り抜けると、ルネサンス様式のカテドラルが目の前に聳えていて、その横にはこの地らしい黄と赤の二色が特徴的な司教宮が建っていました。司教宮前のカフェでは観光客らしい人々が寛いでいて、これからの散策に備えているようです。カテドラルの正面入口を探してあらためて外観を眺めると、右側の塔が未完成なのに気付きました。左側の塔にしても頂部は随分最近に造られたもののようにも見えます。内観を拝ませてもらおうとしましたが、残念ながら日曜は中に入られないようです。
マラガといえばピカソの出生地。数年前カテドラルのすぐ近くに建つブエナビスタ宮殿(Palacio de Buenavista)を再生・増築し、ピカソ美術館(Museo Picasso Málaga)が開館しました。ピカソ美術館といえばパリとバルセロナが有名ですが、他の2つに比べてコレクションは初期の習作や後期の作品に比重が寄っているようです。ルネサンス様式とムデハル様式が混在する建物は美術館に相応しく、清々しい中庭を取り囲むように展示室が配されていて、程よい空間スケールとなっています。ここはマラガの新名所であることに間違いありません。
美術館の裏手には古代ローマ時代の要塞の跡に11世紀モーロ人によって築かれたアルカサバが控えていました。道端の目と鼻の先にはローマ劇場が広がっていて、その向こうの丘を駆け上がるようにして城塞が延びています。アルカサバのさらに奥の高台には後の14世紀に建設された城塞が続き、ヒブラルファロ城(Castillo de Gibralfaro)となっています。頂上までは登りませんでしたが、市街地と港を臨む絶好の場所にあり、さぞかし頂上からの眺めは素晴らしいことでしょう。
アルカサバの入り口付近に並ぶ土産物屋の中にマラガワインのお店を発見。マラガワインはシェリーと同じく酒精強化ワインの一種、醗酵の途中でブランデーを添加して葡萄の糖分を残した甘口赤ワインです。濃厚な甘さはかなりのもの、通常はデザートワインですので量を飲むものではありませんが、バルでさっと立ち飲みするのも悪くないでしょう。特に甘い物好きのスペイン人にはこのマラガの情熱的な甘さが受けるのかもしれません。
| ||||||||||||||
Since 2002/5/18 © SAKUMA Tetsuya |